Protection Domain / PD Snapshot
Nutanix Meetup #37 での、AHV でのスナップショットとバックアップの話です。下記のような内容です。 今回の「スナップショット」や「バックアップ」の対象となる、AHV の VM と vDisk の関係について。(ついでに VMとvDiskのiSCSI接続の様子も) Nutanix …
Nutanix CE の REST API v2 で Protection Domain のスナップショットを作成してみます。 API v2 での Protection Domain のスナップショットは、POST /protection_domains/{name}/oob_schedules で作成できます。/snapshots は VM 単位のスナップショット作…
Nutanix CE クラスタ同士のレプリケーションを、ncli で設定 / 実行してみます。 今回のクラスタ構成のイメージ すでに両方のクラスタで下記を設定ずみです。 Cluster VIP アドレス VM を接続するネットワーク DSF のストレージ コンテナ レプリケーション対…
Nutanix Cmdlets を利用して、Nutanix CE の Protection Domain(PD)のレプリケーションの完了イベントを取得してみました。
Nutanix Cmdlets を利用して、Nutanix CE の Protection Domain(PD)のレプリケーションの様子を見てみました。 今回の環境には、pd02、pd03 という PD があり、ce-ntnx-n01 クラスタ側でアクティブにしている pd03 でスナップショットを作成してレプリケー…
Acropolis Image Service の vDisk / ISO イメージは、Nutanix クラスタをまたいで共有することができません。そこで Async DR でのスナップショットのレプリケーションを利用して、Image Service で管理しているすべての vDisk / ISO イメージを、別の Nuta…
Nutanix の Application Consistent Snapshots を利用して Oracle Database の復旧をしてみます。 今回の環境は下記のような感じです。 それでは自分で DB を破壊してから復旧します。
Nutanix の Application Consistent Snapshots を利用して Oracle Database の復旧をしてみます。今回はシナリオの説明です。
Nutanix CE で Protection Domain(PD)のスナップショットから、特定の vDisk だけ取り出してみました。 今回の概要 今回は、下記のようなシンプルな PD 構成にしています。PD には、VM(VGではない、ただの vDisk が 2つ接続されている)が1つだけ含まれて…
Nutanix CE のスナップショットには、VM で作成するものと、Protection Domain (PD)で作成するものがあります。 VM / PD のスナップショットを、それぞれ作成してみます。
Nutanix CE で DR 環境を構成して、意図的に Main / DR 両方のサイトがアクティブになってしまっている状態にしてみました。 今回はその状態から、Main サイト側の Nutanix クラスタ(の Protection Domain)のみがアクティブの状態に戻してみます。
前回は、Nutanix CE の DR 構成で、あえて Main サイト側をダウンさせて DR サイト側を「Activate」してみました。 今回は、そのまま Main サイトを復旧して、おたがいが Active な状態したらどうなるか見てみます。
前回、Nutanix CE の DR 構成で、DR サイトへの切り替えを「Migrate」で試してみました。ただし、これは Main サイト側とDR サイト側と、どちらも正常な状態で切り替えるケースです。 今回は同様の構成で、Main サイトの Nutanix CE が停止した時の切り替え…
これまでに、Nutanix CE 同士のディザスタリカバリ(DR)構成をして、DR サイト側の Nutanix に VM をリストアしてみました。 今回はこれまでと同様の構成で、Main サイトから DR サイトへの切り替え(Async DR の Migrate)をやってみようと思います。
Nutanix CE 同士の DR 構成でのレプリケーションしたスナップショットから、VM をリストアしてみます。 前回はこちら。
Nutanix CE 同士を DR 構成にしてみました。今回は、レプリケーションの設定をします。 前回はこちら。 DR サイトを構築する場合は、通常はスケジュール設定による自動レプリケーションをすると思います。しかし今回は、動作がわかりやすいので手動レプリケ…
Nutanix CE で DR 環境を構成しています。今回は、Async DR の設定をします。 前回はこちら。 Async DR の設定 Main サイト役と DR サイト役の Nutnaix CE を用意していて、Main サイト側の Nutanix クラスタ(クラスタ名は ce-main)で、Async DR として機…
Nutanix CE で、DR 構成をしてみます。今回は Main サイト側と DR サイト側それぞれの Nutanix CE で、Remote Site を設定します。 前回はこちら。
Nutanix CE でディザスタリカバリ(DR)構成をためしてみます。 今回もまだ準備編で、すでに Ravello 側で下記の準備がされている前提です。 そして Nutanix CE 自体に対しては、DR の構成を始める前に Prism から下記の設定をしておきます。 Nutanix CE の…