Python
Ansible で、Prism Element から仮想マシンを取得する Dynamic Inventory スクリプトを作成して、パワーオン / パワーオフの仮想マシンをグループ化できるようにしてみました。 Nuatnix の Ansible モジュールは nutanix.ncp コレクションが用意されています…
Nutanix AHV のネットワークや仮想スイッチの様子を確認しているときに、特定時点での vNIC の名前を記録しておきたいことがあります。そこで、Nutanix REST API を利用して vNIC の一覧を取得するスクリプトを作成してみました。 今回のスクリプト 今回の実…
Nutanix CE で起動する VM の IP アドレスを、Nutanix REST API v2 で確認してみます。あわせて、IPAM 利用の有無によるフィールド情報の違いも見てみます。 以前の投稿 Nutanix API v2 で VM の IP アドレスを取得してみる。 から、少しサンプル スクリプト…
このブログでの Nutanix CE x Python 関連投稿のまとめページです。 基本的に、投稿時は Python2 を利用しましたが、Python3 でも実行できるはずです。 ※2022年9月時点までの投稿を反映してあります。 実行環境の準備 クラスタや AHV ホストの情報取得 / 操…
このブログで Python での Nutanix REST API を投稿しているので、その Python 実行環境の準備方法も紹介しておきます。 環境は下記です。 Nutanix CE: ce-2019.11.22-stable Linux: CentOS 7 Python: Python 3.6.8 ※CentOS 7 の Yum リポジトリにあるも…
以前に投稿した Nutanix CE でのヘルスチェック項目の取得を、現時点で最新の ce-2019.11.22-stable であらためて実行してみました。 以前の Nutanix CE(ce-2017.07.20-stable)と比較して、 ヘルスチェックが大幅に追加された様子を見てみます。
この投稿は、[4枚目]Nutanix Advent Calendar 2019 の 9日目です。 以前の投稿で、Nutanix CE + Prism Central 環境の Nutanix Flow での vNIC の通信を遮断してみました。今回は、GUI の代わりに REST API + Python で同じ遮断をしてみます。
Nutanix AHV の VM から、イメージサービスに Disk イメージを登録してみます。前回は Bash スクリプトだったので、今回は Nutanix REST API v2 + Python です。今回も、Nutanix CE は ce-2018.05.01-stable を利用しています。
Nutanix REST API で AHV 上の VM を操作するときに、VM の UUID を指定する必要があります。以前に REST API v3 + jq コマンドで UUID を取得してみましたが、今回は REST API v2 + Python で、VM 名から UUID を取得してみます。
以前に、AHV の VM スナップショットを Nutanix REST API v2 で作成してみました。今回は、特定の VM の、VM スナップショットの一覧を取得してみます。 VM Snapshot の情報は、REST API v2 のGET /snapshots/{uuid} で取得できます。
Nutanix AHV のスナップショットは Protection Domain、もしくは VM で作成できます。今回は、VM のスナップショットを REST API から作成してみます。
Nutanix CE の REST API v2 で Protection Domain のスナップショットを作成してみます。 API v2 での Protection Domain のスナップショットは、POST /protection_domains/{name}/oob_schedules で作成できます。/snapshots は VM 単位のスナップショット作…
VM 名のリストをもとに、Nutanix REST API v2 で VM の停止 / 起動をしてみます。 今回の環境は下記です。 Nutanix CE ce-2018.05.01-stable の Prism Element に実行。 今回も Python 2.7.5 を使用。 Python の requests をインストール。CentOS / Oracle L…
Nutanix API v2 で、起動中の VM の AHV ホスト名を取得してみます。 GET /vms https://www.nutanix.dev/reference/prism_element/v2/api/vms/get-vms-getvms/ AHV が UUID (host_uuid)になっているので、あらかじめホストの情報を取得しています。 GET /h…
Python を利用して、Nutanix API v2 から AHV の性能情報を取得してみます。 今回は、API v2 の GET /hosts/{uuid}/stats ではなく、その前提となる UUID 確認のために取得するであろう GET /hosts から値を抜き出しています。
Nutanix Advent Calendar 2017 の 5日目です。 Nutanix CE は製品版と同じように API にアクセスできるようになっているので、ためしに Python でイベント情報を取得してみました。
Nutanix API v2 で、AHV ホストのメトリクスを取得してみました。今回の Nutanix CE は ce-2017.07.20-stable です。 (この投稿の内容は古いので、新しい内容はこちら ↓ をどうぞ)
Nutanix の Acropolis IP address management(IPAM)で管理されている IP アドレスを、 Python + API v2 で取得してみます。 スクリプトの内容 Python 2.7 を使用。 VM 名を指定して実行すると、vNIC ごとに UUID、MAC アドレス、IP アドレス、VM 名を表示…
ふと思い立って、Nutanix CE のヘルスチェック項目の一覧を取得してみました。「Health」メニューにある項目です。 下記のような Python スクリプトで、REST API v2 から取得してみました。 ※スクリプトは、下記投稿に修正版があります。 blog.ntnx.jp 今回…