NTNX>日記

個人的な趣味による Nutanix Community Edition 日記。Japanese のみですみません。

2017-01-01から1年間の記事一覧

Nutanix CE の 3層で 2048 ゲーム。

この投稿は、Nutanix Advent Calendar 2017 の 12日目です。 Nutanix の世界では、2048 ゲームが知られています。一般的には Prism Element(Web UI)と、VM コンソール(の OS なしブート状態)で 2048 ゲームが起動されますが、今回は Acropolis の機能を…

約100ブロック構成の NUTANIX。

[2枚目]Nutanix Advent Calendar 2017 の 8日目の投稿です。 adventar.org 2枚目は比較的緩いネタが多く、グローバル対応の人の海外カンファレンスの話も多いので、よく海外カンファレンスで見かける NUTANIX の構築に取り組んでみました。

Nutanix CE の Event 情報を取得してみる。(Python 編)

Nutanix Advent Calendar 2017 の 5日目です。 Nutanix CE は製品版と同じように API にアクセスできるようになっているので、ためしに Python でイベント情報を取得してみました。

Nutanix CE で Oracle Linux 7 の OpenStack 用ディスク イメージを起動してみる。

てもとにあった、Oracle Linux 7.4 の OpenStack 用 qcow2 ディスクイメージを Nutanix CE の Image Service に登録して起動します。このディスクイメージに含まれるユーザのパスワードは不明です。しかし cloud-init がインストールされているので、Custom …

Nutanix CE の Image Service ディスク イメージを、別クラスタに全部コピーしてみる。

Acropolis Image Service の vDisk / ISO イメージは、Nutanix クラスタをまたいで共有することができません。そこで Async DR でのスナップショットのレプリケーションを利用して、Image Service で管理しているすべての vDisk / ISO イメージを、別の Nuta…

Nutanix Cmdlets で Image Service のディスク イメージを取得してみる。

Ntuanix Cmdlets の Get-NTNXImage で、Acropolis Image Service のイメージ一覧を取得してみます。Prism からだと下記のように見えるものです。

Nutanix CE のタイムスタンプをJSTに変換する。(PowerShell)

Nutanix CE から Nutanix Cmdlets で取得する情報のタイムスタンプは、だいたいTimeStampInUsecs となっていて、マイクロ秒の UNIX time です。わかりにくいので、おおまかにJSTに変換してみます。

Nutanix CE で CVM のメモリ割り当てを製品仕様より下げてみる。

CVM

Nutanix CE の CVM は、最小でも 12GBに設定されます。CE の最小要件である 16GB しかメモリ容量がないマシンにインストールすると VM をあまり起動できないので、10GB に下げてみます。(ただし魔改造構成なので UI の使用感をためす程度の利用目的の場合の…

Nutanix API v2 で Host stats を取得してみる。(Python)

Nutanix API v2 で、AHV ホストのメトリクスを取得してみました。今回の Nutanix CE は ce-2017.07.20-stable です。 (この投稿の内容は古いので、新しい内容はこちら ↓ をどうぞ)

Nutanix CE で vNIC の IP を設定する。

Nutanix CE の Acropolis IP address management(IPAM)で、vNIC の IP アドレスを設定してみます。今回も Nutanix CE のバージョンは ce-2017-07.20-stable です。 vlan.1014 というネットワークを、IPAM 設定ありで作成ずみです。 nutanix@NTNX-2a0a73b3-…

Nutanix Cmdlets で VM の IP アドレスを取得してみる。

Nutanix CE の Acropolis IP address management(IPAM)で管理されている IP アドレスを、 Nutanix Cmdlets で取得してみます。 vNIC が 2つ接続されている VM「vm04」から、IP アドレスを取得してみました。すでに Connect-NTNXCluster で Nutanix クラス…

Nutanix API v2 で VM の IP アドレスを取得してみる。

Nutanix の Acropolis IP address management(IPAM)で管理されている IP アドレスを、 Python + API v2 で取得してみます。 スクリプトの内容 Python 2.7 を使用。 VM 名を指定して実行すると、vNIC ごとに UUID、MAC アドレス、IP アドレス、VM 名を表示…

Nutanix CE 上の Oracle を PD スナップショットから復旧してみる。(実行編)

Nutanix の Application Consistent Snapshots を利用して Oracle Database の復旧をしてみます。 今回の環境は下記のような感じです。 それでは自分で DB を破壊してから復旧します。

Nutanix CE 上の Oracle を PD スナップショットから復旧してみる。(説明編)

Nutanix の Application Consistent Snapshots を利用して Oracle Database の復旧をしてみます。今回はシナリオの説明です。

Nutanix CE の PD スナップショットの 個別 vDisk リストア。

Nutanix CE で Protection Domain(PD)のスナップショットから、特定の vDisk だけ取り出してみました。 今回の概要 今回は、下記のようなシンプルな PD 構成にしています。PD には、VM(VGではない、ただの vDisk が 2つ接続されている)が1つだけ含まれて…

Nutanix CE の Snapshot の種類。(VM / PD)

Nutanix CE のスナップショットには、VM で作成するものと、Protection Domain (PD)で作成するものがあります。 VM / PD のスナップショットを、それぞれ作成してみます。

Nutanix CE の Health Check 項目の一覧を取得してみる。(PowerShell 編)

ふと思い立って、前回 Python で Nutanix CE のヘルスチェック項目の一覧を取得してみましたが・・・ Nutanix Cmdlets で同様の情報を取得してみると下記だけですみます。 Nutanix クラスタに接続して・・・ NTNX> Connect-NTNXCluster ntnx-n10.go-lab.jp -…

Nutanix CE の Health Check 項目の一覧を取得してみる。(Python 編)

ふと思い立って、Nutanix CE のヘルスチェック項目の一覧を取得してみました。「Health」メニューにある項目です。 下記のような Python スクリプトで、REST API v2 から取得してみました。 ※スクリプトは、下記投稿に修正版があります。 blog.ntnx.jp 今回…

Nutanix Guest Tools 連携で Oracle のスナップショット作成してみる。

Nutanix CE で、Nutanix Guest Tools(NGT)の Application Consistent Snapshots で、Oracle Database の動作している VM のスナップショットを作成してみます。 今回は、NGT による /sbin/pre_freeze & /sbin/post_thaw スクリプト実行により、Oracle Dat…

Nutanix Guest Tools の Application Consistent snapshots を Linux で使用してみる。

Nutanix CE で、Nutanix Guest Tools(NGT)の Application Consistent Snapshots を、Linux で試してみます。 Linux での Application Consistent Snapshots では、ゲスト OS の下記のスナップショット事前/事後スクリプトが NGT によって実行されます。こ…

Nutanix CE の VIP のいる CVM を探す。

Nutanix CE の、Cluster Virtual IP Address と iSCSI Data Services IP が付与されている CVM を探してみます。 CVM のどれかにログインして、allssh で探してみます。それぞれ、IP アドレスはこれです。 External IP Address → Cluster Virtual IP Address…

NutanixCmdlets のプロンプトを工夫してみる。

NutainxCmdlets で、Nutanix Cluster に接続しているかひと目でわかるように工夫してみました。そして実験的に GitHub で公開してみました。Nutanix Cmdlets がインストール済みである Windows 10 環境を想定しています。

NutanixCmdlet で複数クラスタに接続してみる。

Nutainx Cmdlets で複数の Nutanix クラスタに接続してみました。 1クラスタ目 NTNX> Connect-NTNXCluster -Server ntnx-n01-cvm.go-lab.jp -UserName admin -AcceptInvalidSSLCerts -ForcedConnection コマンド パイプライン位置 1 のコマンドレット Connec…

NTC シャツもらいました。

Nutanix Technology Champions 2017 のシャツをもらいました。 そしておまけに Amazon Echo Dot をもらいました。 Thank you Nutanix ! ここのところそれっぽい投稿をしてませんが、来月は普通に面白いものを投稿したいと思います。 以上。

Nutanix CE の iSCSI Data Service IP。

Nutanix クラスタに設定する External Data Services IP は、最近のバージョンで Prism から見ると iSCSI Data Services IP になりました。 Prism のクラスタ名をクリックすると、設定画面が表示されます。この Nutanix CE のバージョンは ce-2017.05.22-sta…

Nutanix CE で Linux ゲストを cloud-init 自動セットアップ。(acli 編)

Nutanix CE の acli を使用して、コマンドラインから cloud-init を利用してみます。 環境は、前回と同様です。ただし今回は、Image Service のディスク イメージは利用せず、cloud-init インストールずみの VM をクローンすることになります。

Nutanix CE で Linux ゲストを cloud-init 自動セットアップ。

Nutanix CE で AWS や OpenStack でおなじみの cloud-init を使用して、Linux ゲスト OS を自動セットアップしてみます。Nutanix の Prism & AHV では、VM 作成の標準機能として cloud-init によるカスタマイズができるようになっています。 環境 Nutanix CE…

VM から Acropolis Image Service のディスクイメージを作成する。

CVM

Acropolis Image Service のイメージは、Prism の Web UI からでは 既存の VM から作成できないようです。Create Image 画面の IMAGE SOURCE では、「From URL」か、ローカルからの「Upload a file」が選択できます。 そこで、acli からイメージを作成します…

Nutanix CVM にある allssh の正体。

CVM

Nutanix の CVM のコマンドラインで、allssh というものが使われていることがあり、これは、すべての CVM にまとめて SSH でコマンド実行するもののようです。CVM に設定コマンドを投入するときに使用されていることがあります。 今回の Nutanix CE の CVM …

クラウド環境で Nutanix CE をラボるために知っておくべき 10 のこと

はじめに 今回のクラウド環境は、Nutanix CE の Blueprint (VM のテンプレートのようなもの) が提供されている Ravello と、Nutanix 社による Test Drive を想定しています。ただ、Nutanix CE をクラウド的にためすなら Ravello より Test Drive のほうがよ…

©2024 gowatana
クリエイティブ・コモンズ・ライセンスこの 作品 は クリエイティブ・コモンズ 表示 4.0 国際 ライセンスの下に提供されています。