これは古い投稿
★Nutanix CE 5.6 時点で提供されていた ISO インストーラは、インストールに使用できませんでしたが、CE 5.18(2020.09.16)から利用可能になりました。 なお、ce-2019.11.22 の時点では、従来どおり .img ファイルのインストーラを利用するとよさそうです。…
★この投稿は古くなったので、新しいバージョンを投稿しました。
これは古い投稿です。新しい投稿はこちら。
Nutanix API v2 で、AHV ホストのメトリクスを取得してみました。今回の Nutanix CE は ce-2017.07.20-stable です。 (この投稿の内容は古いので、新しい内容はこちら ↓ をどうぞ)
Nutanix の Acropolis IP address management(IPAM)で管理されている IP アドレスを、 Python + API v2 で取得してみます。 スクリプトの内容 Python 2.7 を使用。 VM 名を指定して実行すると、vNIC ごとに UUID、MAC アドレス、IP アドレス、VM 名を表示…
ふと思い立って、Nutanix CE のヘルスチェック項目の一覧を取得してみました。「Health」メニューにある項目です。 下記のような Python スクリプトで、REST API v2 から取得してみました。 ※スクリプトは、下記投稿に修正版があります。 blog.ntnx.jp 今回…
はじめに 今回のクラウド環境は、Nutanix CE の Blueprint (VM のテンプレートのようなもの) が提供されている Ravello と、Nutanix 社による Test Drive を想定しています。ただ、Nutanix CE をクラウド的にためすなら Ravello より Test Drive のほうがよ…
Nutanix Community Meetup #17 が、2017年4月28日に開催予定です。#17 は、おもに入門、おさらい的な内容が予定されています。 そこで、私も Ravello というクラウドサービスでの Nutanix CE について、再び紹介する予定です。 これまで、下記ような話をしま…
Nutanix Community Meetup #16 で、Nutanix で Docker を利用する Acropolis Container Services (ACS) についての紹介をしました。 内容は、下記のような感じです。 Docker と Nutanix の関係 Acropolis Container Services (ACS)とは ACS の様子
Nutanix CE の ce-2017.01.10-stable を Ravello にインストールしてみたところ・・・ なんと、自分が Ravello の VM だと認識してました。 /home/install/phx_iso/phoenix/sysUtil.py を見ると、どうやら 「Check NIC MACs for the Ravello Systems vendor …
Nutanix CE を ESXi 6.0 の VM にインストールして、シングル クラスタを構成してみます。 ESXi の管理には vCenter の vSphere Web Client を使用しています。 Nutanix CE のバージョンは ce-2017.01.10-stable を使用していますが、ce-2017.07.20-stable.i…
今回は、Docker Machine の Nutanix ドライバを使用して、AHV に Docker Host VM をデプロイします。
Acropolis Container Services (ACS) を、Nutanix CE で試してみました。ACS は Nutanix 環境で Docker を使いやすくするための機能群です。今のところ、対応しているハイパーバイザは Acropolis Hypervisor (AHV) だけのようです。 Nutanix Web サイトでの …
OpenStack 連携している Nutanix CE で露骨なマルチテナント環境を作ってみました。下記のような環境を、OpenStack 側と Nutanix 側から見てみます。
Nutanix + OpenStack の環境で、Compute リソースの拡張をしてみます。 リソース拡張はこんなイメージです。
Nutanix OpenStack Servieice VM(OVM)2015.1.0 で、Horizon ダッシュボードでオブジェクト(インスタンスなど)を削除すると必ずエラーになってしまいます。 問題の様子 ためしに、インスタンスを削除すると・・・ どこかがおかしくなりました。
OpenStack 連携している Nutanix CE で、Snapshot を取得してみました。OpenStack 側から Snapshot を取得すると Prism 側では「Snapshot」ではなく「Image Configuration」に表示されるようになります。
Nutanix の OVM を使用すると、Horizon Dashboard での「システム情報」には、デフォルトで登録されているサービス情報があります。必要なサービスは再起動時にまた登録されるので、不要そうなものはいったん削除してみます。 Horizon Dashboard「システム情…
Nutanix Meetup #10 で、Nutanix + OpenStack 連携のデモをしてみました。Ravello 環境で、Nutanix CE を OpenStack から操作してみました。 Nutanix + OpenStack の概要 Nutanix CE のハイパーバイザは、KVMベースのAcropolis Hypervisor(AHV)です。 Op…
Nutanix OpenStack Servieice VM(OVM)にインストールされている RPM を見てみました。 OVM は、CentOS 7 ベースの VM です。 [root@ovm01 ~]# cat /etc/centos-release CentOS Linux release 7.2.1511 (Core) Nutanix から提供されている、Acropolis OpenS…
Nutanix ₊ OpenStack を Controller と Acropolice Driver ノードを別サーバとして構成してみました。今回は、Nova / Neutron / Cinder / Glance のサービスが実際に使用できることを確認します。 前回構成した環境を OS ごと再起動して、下記のような状態に…
Nutanix CE + OpenStack Service VM(OVM)を、Remote OpenStack Controller を使用する「OVM-services」で構成してみます。 今回の構成 Ravello を使用しています。OVM#1 / #2 は、Nutanix CE とは独立した VM にしています。
Nutanix OpenStack Servieice VM(OVM)2015.1.0 で、Horizon ダッシュボードのログイン時に、どこかがおかしくなることがあります。 今回の OVM はこれです。 [root@ovm02 ~]# ovmctl --show | tail -n 6 Version: -------- Version : 2015.1.0 Release : 1…
Nutanix CE On Demand の、ce-2016.03.13-stable バージョンの Blueprint が公開されてました。 NUTANIX COMMUNITY EDITION (2016.03.13) https://www.ravellosystems.com/repo/blueprints/69605214 今回の On Demand 版は、起動しただけだと 名前解決ができ…
Nutanix OVM で、OpenStack 環境を構築してみました。 今回は、Nova でのインスタンス(VM)起動をしてみます。その準備として、ディスクイメージの登録と、ネットワーク作成もしてみます。 ダッシュボードへのログイン(Horizon) 今回は、Horizon のダッシ…
Nutanix の Acropolis OpenStack Services VM (OVM) を Ravello で試してみました。Ravello での Nutanix CE にわりあてられるスペック上の事情により、OVM は Nutanix とは独立したサーバとしてデプロイしています。 今回は、OpenStack Controller が OVM …
Nutanix CE での OpenStack 環境構築を構築してみます。Nutanix では、Acropolis OpenStack サービス VM(OVM)というものを提供しているので、それを使用してみました。 Nutanix Bible 日本語版 - OpenStack http://nutanixbible.jp/#anchor-openstack-39 …
Nutanix CE で、ディザスタリカバリ(DR)構成をためしてみました。ざっくり版ですが、手順を書いてみようと思います。 今回は Ravello のクラウドサービスで、2つの Nutanix CE(Main サイト役 と DR サイト役)を起動しました。まずは、Ravello 特有の準備…
Nutanix CE 2016.03.03-stable がリリースされました。 nutanix@NTNX-0d740ca1-A-CVM:10.1.1.111:~$ cat /etc/nutanix/release_version el6-release-ce-2016.03.03-stable-3ee55a39877daea173a49f088b4ec8568704099a CVM のバージョンが 4.6 ベースになって…
Nutanix Community Edition (CE) On Demand について、Nutanix Community Meetup #7 で話してみました。記念にこれまでの CE On Demand ポストをまとめておこうと思います。※以下、ポスト順ではなく流れ重視で並べてみました。