NTNX>日記

個人的な趣味による Nutanix Community Edition 日記。Japanese のみですみません。

Self-Service:マーケットプレイスからアプリを展開してみる。(Single VM)

マーケットプレイス マネージャーからマーケットプレイスに公開した、Single VM ブループリントからアプリを展開してみます。

今回の内容です。

今回の環境

マーケットプレイス マネージャーにある Single VM ブループリントを、「Project-01」プロジェクトのマーケットプレイスに公開してあります。

 

Prism Central へのログイン

今回は、Active Directory(AD)ドメイン ユーザーでアプリを展開してみます。

Prism Central に、Project-01 のプロジェクト管理者として設定した AD グループ メンバーのユーザーでログインします。

  • Username:admin01@nxad.go-lab.jp

 

マーケットプレイスでのアプリ展開

Prism Central で「Admin Center」→「マーケットプレイス」を開くと、Project-01 に公開したブループリントのみが表示されます。

「Single VM」の「取得」をクリックします

「展開」をクリックします。

「Deploy Single VM」画面が開くので、アプリケーションのパラメータを入力して、下にスクロールしていきます。特に指定のないものはデフォルト値のままです。

  • アプリケーション名:mp-vm-02

ひきつづき、パラメータを入力して下にスクロールします。

  • vCPU:2 ※変更不可
  • vCPU あたりのコア数:1
  • メモリー (GiB):1

「ディスク 1」では、Project-01 の環境「Env-01」で選択した Oracle Linux 9.4 のイメージを指定しています。

NIC 1 では、 Project-01 の環境「Env-01」で選択した IPAM 有効のSubnet を指定しています。

  • NIC 1:nw-vlan-12-ipam

認証情報では、「ROCKY」を開いて認証情報を入力して、「展開」をクリックします。

  • ユーザー名:デフォルトの rocky のまま
    (ただし、今回展開するのは Oracle Linux)
  • SSH 秘密キー:ssh-keygen などで作成した秘密鍵を入力

アプリの展開が開始されるので、「管理センターで表示」をクリックします。

アプリ「mp-vm-02」の管理画面が表示されます。

「管理」タブ →「作成」の隣にあるマークをクリックすると、アプリ展開の進捗が確認できるので、完了するまで待ちます。

アプリの展開が完了したら、「サービス」タブ →「Single VM」アイコンを選択すると、画面右側に詳細情報が表示されるので、仮想マシンの IP アドレスを確認します。

確認した IP アドレスに、秘密鍵を配置してあるマシンから、rocky ユーザーで SSH ログインします。フィンガープリントの確認に「yes」で応答すると、パスワード無しでログインできるはずです。
(rocky ユーザーでログインしていますが、ゲスト OS は Oracle Linux です)

以上。

©2024 gowatana
クリエイティブ・コモンズ・ライセンスこの 作品 は クリエイティブ・コモンズ 表示 4.0 国際 ライセンスの下に提供されています。