APIv4
Terraform の Nutanix Provider v2 で、仮想マシンを作成する準備として、ディスク イメージと VLAN サブネットを作成します。 今回の内容です。 今回の環境 今回のファイル構成 1. tf ファイルの準備 以前の投稿の tf ファイル データ ソースによる情報取得…
Flow Virtual Networking(FVN)で、Routed VPC(NoNAT 構成の VPC)を作成してみます。今回は、前回の投稿 と同様の構成を、Terraform で展開してみます。 今回の内容です。 今回の環境 今回の tf ファイル構成 1. tf ファイルの作成(1_vpc ディレクトリ)…
Terraform の Nutanix Provider v2 で、Flow Virtual Networking(FVN)の VPC ~ 仮想マシンのセット作成してみます。今回は、VPC、Overlay サブネット、仮想マシンの tf ファイルをモジュール化して、複数の VPC 環境を作成してみます。 今回の内容です。 …
Terraform の Nutanix Provider v2 で、Flow Virtual Networking(FVN)の NAT VPC に Overlay サブネットと仮想マシンを作成してみます。今回は、Overlay サブネットと仮想マシンの tf ファイルをモジュール化してみます。 今回の内容です。 今回の環境 今…
Terraform の Nutanix Provider v2 で、NAT での外部接続が可能な VPC と仮想マシンの作成、Floating IP アドレスの割り当てをまとめて実施してみます。今回は、前回 と同じ構成を、Terraform の構成ファイルを分割してみます。 今回の内容です。 今回の環境…
Terraform の Nutanix Provider v2 で、これまでの投稿で作成した Flow Virtual Networking(FVN)のオブジェクト(VPC、Overlay サブネット、仮想マシン)をまとめて作成してみます。 今回の内容です。 今回の環境 今回のファイル構成 1. tf ファイルの作成…
Terraform の Nutanix Provider v2 で、Flow Virtual Networking(FVN)の既存 VPC に、Overlay サブネットと仮想マシンを作成してみます。 今回の内容です。 今回の環境 今回のファイル構成 1. tf ファイルの作成 前回の投稿の tf ファイル data.tf subnet-…
Terraform の Nutanix Provider v2 で、VPC 環境と仮想マシンの作成、Floating IP アドレスの割り当てをまとめて実施してみます。今回は、あえて Terraform の構成ファイルを1つにまとめてみます。 今回の内容です。 今回の内容 1. tf ファイルの作成 今回の…
Terraform の Nutanix Provider v2 で、仮想マシンを作成してみます。 今回の環境 1. Cloud-init スクリプトの作成 2. tf ファイルの作成 今回のファイル構成 以前の投稿の tf ファイル data.tf(データ ソース) vm_v2.tf output.tf 3. 仮想マシンの作成(t…
Terraform の Nutanix Provider v2 を使用し、仮想マシンを作成して、Flow Virtual Networking(FVN)の Floating IP アドレスを割り当ててみます。 今回の環境 1. tf ファイルの作成 今回のファイル構成 以前の投稿の tf ファイル data.tf(データ ソース)…
Terraform の Nutanix Provider v2 で、Flow Virtual Networking(FVN)の SNAT と Floating IP アドレスを利用できる VPC ネットワークを作成してみます。 今回の内容です。 今回の構成 1. Terraform 実行環境の準備 2. tf ファイルの作成 今回のファイル構…
Terraform の Nutanix Provider v2 で、Flow Virtual Networking(FVN)の Overlay サブネットに接続された仮想マシンを作成してみます。 今回の環境 1. tf ファイルの作成 今回のファイル構成 前回の投稿の tf ファイル data.tf(データ ソース) vm_v2_vm0…
Flow Virtual Networking(FVN)の Overlay サブネットを、Terraform の Nutanix Provider v2 で作成してみます。 今回の環境 1. Terraform 実行環境の準備 2. tf ファイルの作成 今回のファイル構成 前回の投稿の tf ファイル cluster_v2.tf vpc_v2.tf subn…
Terraform で、Nutanix Provider v2 のデータ ソースを使用して Nutanix クラスタの情報を取得してみます。今回は、接続確認として Nutainx クラスタの UUID(ext_id)を取得してみます。 Nutanix Provider v2 からは、Nutanix v4 API に対応しています。そ…