NTNX>日記

個人的な趣味による Nutanix Community Edition 日記。Japanese のみですみません。

2018-01-01から1年間の記事一覧

Nutanix REST API v2 で Protection Domain の Snapshot を作成してみる。(Python)

Nutanix CE の REST API v2 で Protection Domain のスナップショットを作成してみます。 API v2 での Protection Domain のスナップショットは、POST /protection_domains/{name}/oob_schedules で作成できます。/snapshots は VM 単位のスナップショット作…

Nutanix AHV の仮想スイッチ入門。(Meetup #33)

東京での Nutanix Community Meetup #33 で話した内容です。AHV の仮想スイッチの実態は GUI で確認しにくいので、図示してみました。ちなみに Nutanix の新機能には AHV の仮想スイッチに依存するものもあります。 Nutanix バイブルでは下記のあたりです。 …

Nutanix REST API v2 で VM を停止 / 起動してみる。(Python)

VM 名のリストをもとに、Nutanix REST API v2 で VM の停止 / 起動をしてみます。 今回の環境は下記です。 Nutanix CE ce-2018.05.01-stable の Prism Element に実行。 今回も Python 2.7.5 を使用。 Python の requests をインストール。CentOS / Oracle L…

Nutanix API v2 で VM - AHV の CSV を取得してみる。(Python)

Nutanix API v2 で、起動中の VM の AHV ホスト名を取得してみます。 GET /vms https://www.nutanix.dev/reference/prism_element/v2/api/vms/get-vms-getvms/ AHV が UUID (host_uuid)になっているので、あらかじめホストの情報を取得しています。 GET /h…

Nutanix API v2 で Host stats を取得してみる。(Python での別パターン)

Python を利用して、Nutanix API v2 から AHV の性能情報を取得してみます。 今回は、API v2 の GET /hosts/{uuid}/stats ではなく、その前提となる UUID 確認のために取得するであろう GET /hosts から値を抜き出しています。

雰囲気でつかむ Nutanix 超入門。

Nutanix Community Meetup #32 で、話すつもりの内容です。→ 話してきました。 今回の方針 シンプルにすべく、色は2色まで。 雰囲気的な話で、すべてに例外あり。 続きはバイブルで。

Nutanix の PowerShell モジュール(Tech Preview)を実行してみる。

GitHub に、Nutanix の PowerShell モジュールがあります。まだ tech preview ですが、将来的には既存の Nutanix Cmdlets(PSSnap-in のもの)を置き換える想定のようです。 Docker のイメージが用意されているので使用してみました。

Nutanix REST API v3 で VM を停止 / 起動してみる。

API

Nutanix REST API v3 で VM の停止、起動をしてみます。 Nutanix CE ce-2018.05.01-stable の Prism Element に実行します。 今回も curl を使用しています。 vm01 という名前のVM は1台だけ作成してあります。(VM 名の重複なく)

AHV で Nested Nutanix CE の VM を作成する。

Nutanix AHV でも、ネステド ハイパーバイザが実行できるようになりました。 そこで、Nutanix CE むけの VM をコマンドラインで作成してみます。 事前準備 イメージサービスに、Nutanix CE の USB イメージファイルを登録しておく。 Nutanix CE にする VM を…

Nutanix の Fan について。

Nutainx の扇子もらいました。 Nutanix Community Meetup #29 にて。 以上。

Nutanix CE 5.6 の ISO インストーラをためしてみる。

★Nutanix CE 5.6 時点で提供されていた ISO インストーラは、インストールに使用できませんでしたが、CE 5.18(2020.09.16)から利用可能になりました。 なお、ce-2019.11.22 の時点では、従来どおり .img ファイルのインストーラを利用するとよさそうです。…

.NEXT 2018 ニューオーリンズの公開スライドをたのしむ(Meetup #27)

日本の Nutanix Community Meetup #27 で LT してきました。タイトルは「.NEXT 2018 ニューオーリンズの公開スライドをたのしむ」です。 最近はネタ枠 @gowatana のターン.NEXTのスライドを楽しむお話し pic.twitter.com/D1MqMQFPat — Satoshi KOMIYAMA (@BN…

Nutanix .NEXT 2018 ニューオーリンズのおすすめスライド。(自分むけ)

.NEXT Conference 2018 のスライドが NEXT コミュニティのサイトに公開されました。特にアカウントでログインしなくても見られるようです。 Nutanix .NEXT 2018カンファレンスのスライドがNEXTコミュニティで公開されてる。#NEXTConf https://t.co/ZT7pyB8Ok…

ニューオーリンズの Nutanix .NEXT 2018 カンファレンスに行ってきました。

スーツケースを Nutanix 風にしてみました。

Nutanix CE への Prism Cental デプロイが失敗した時の対処。(acli でのディスク イメージ交換)

Nutanix CE に Prism Central を 1-Click デプロイで失敗した場合の対処については、以前に hanakara_milk さんが投稿されています。 私の環境の Nutanix CE ce-2018.01.31-stable に Prism Central をデプロイして失敗(物理マシンの搭載メモリ容量の都合か…

Nutanix CE を Prism Central に登録してみる。

Nutanix CE を Prism Cental に登録してみます。 デプロイした直後の Prism Cental の画面です。リソースの都合上か 1 Click デプロイが失敗してしまうため、今回は Prism Element を登録しない状態で起動しています。

Nutanix CE の HA 設定を見てみる。(2018年版)

HA

Nutanix CE ce-2018.01.31-stable で、HA 設定を見てみます。最近の AHV では、デフォルトで HA 機能が有効になっています。 Prism では、HA の設定は「Manage VM High Availability」から確認できます。

Nutanix CE で support for network function VMs によるブリッジ構成変更を見てみる。(disable_bridge_chain / enable_bridge_chain)

Nutanix CE ce-2018.01.31-stable から、デフォルトのブリッジ構成が 大きく変更されました。これは以前のブリッジ構成に変更することもできます。 ce-2018.01.31-stable のブリッジの様子は、下記のようになっています。 商用版 Nutanix のドキュメントをも…

Nutanix CE の IPAM 無効ネットワークで IP を見てみる。(acli / ncli)

Prism には、VM に付与された IP アドレスが表示されます。これは、Nutanix の IPAM が無効の場合(静的設定 / 外部 DHCP サーバによる IP 設定)でも表示されます。ただし、CLI から確認する場合は acli ではなく ncli で確認することになるようです。 今回…

Nutanix CE ではじめる AHV。

Nutanix CE で AHV に取り組むときに、まず意識するとよいかなと思うところを 5つ挙げてみました。 「基本的には」ということで、当然ながら例外はありますが・・・ 1. 通常運用の操作は、すべて Prism から実施する。 2. AHV のコマンドライン操作には、CVM…

Nutanix CE ce-2018.01.31-stable の Open vSwitch の様子。

Nutainx CE の ce-2018.01.31-stable (通称 CE 5.5)から、AHV の Bridge(いわゆる仮想スイッチの役割のところ)の様子が大きく変わりました。 以前に投稿したときの AHV の様子をもとに絵にしてみました。

Nutanix CE の Open vSwitch に追加作成した Bridge に、ネットワークを追加してみる。

Nutanix CE の Open vSwitch に追加作成した Bridge(br1)にネットワークを作成してみました。Prism の Web UI からだと設定できないので、CVM にログインして acli を使用します。 Acropolis のネットワーク作成には、acli を使用します。 CE のバージョン…

インストール後の Nutanix CE AHV に追加した NIC を認識させてみる。

インストール時に NIC がひとつだけだった Nutanix CE の AHV に、後から追加した NIC を認識させてみます。 今回の AHV のバージョンです。これは ESXi 上の Nested Nutanix CE です。 [root@NTNX-54e60e4a-A ~]# cat /etc/nutanix-release el7.nutanix.201…

Nested Nutanix CE で Multi-Node Cluster の Open vSwitch に Bridge / Bond port を追加してみる。

複数の NIC がある Nutanix CE で、Open vSwitch に Bridge を追加してみます。Prism の Web UI からだと設定できないので、CVM にログインして CLI を使用します。 Bridge の作成は、manage_ovs コマンドを使用します。 基本的に CVM から操作します。(AHV…

Nutanix CE の ncli で Async DR レプリケーションを実行してみる。

Nutanix CE クラスタ同士のレプリケーションを、ncli で設定 / 実行してみます。 今回のクラスタ構成のイメージ すでに両方のクラスタで下記を設定ずみです。 Cluster VIP アドレス VM を接続するネットワーク DSF のストレージ コンテナ レプリケーション対…

Linux で Nutanix CE の ncli を実行してみる。

Linux(Oracle Linux 7)で ncli を実行してみます。今回の Nutanix CE のバージョンは ce-2018.01.31-stable です。 Linux です。 [root@vm01 ~]# cat /etc/oracle-release Oracle Linux Server release 7.4

Nutanix CE での NTP 設定の様子。(CVM / AHV)

Nutanix CE のでは、Prism で NTP サーバの設定を変更するとクラスタの AHV にも設定が反映されます。今回は 4 Node クラスタで NTP サーバの設定を変更してみました。 デフォルトでは、下記の 2件が設定されていました。 Prism と AHV の NTP 設定状態を見…

ESXi で Nested Nutanix CE を構成してみる。(ce-2018.01.31-stable 対応版)

★この投稿は古くなったので、新しいバージョンを投稿しました。

Nutanix CE ce-2018.01.31-stable を ESXi で起動してみる。

これは古い投稿です。新しい投稿はこちら。

Nutanix CE のブート USB メモリ作成。(macOS 編)

Nutanix CE のブート USB メモリを作成してみます。 まず NEXT コミュニティサイトから、img ファイルをダウンロードしておきます。 Download Nutanix CE, Docs, and Guideshttps://next.nutanix.com/discussion-forum-14/download-nutanix-ce-docs-and-guid…

©2023 gowatana
クリエイティブ・コモンズ・ライセンスこの 作品 は クリエイティブ・コモンズ 表示 4.0 国際 ライセンスの下に提供されています。