NTNX>日記

個人的な趣味による Nutanix Community Edition 日記。Japanese のみですみません。

NDB で DB をプロビジョニングしてみる。(Oracle CDB)

Nutanix Database Service(NDB)で、Oracle Database の DB と DB サーバをプロビジョニングしてみます。以前のプロビジョニング がうっかり Non-CDB だったため、今回は CDB(Multitenant Container Database) です。

今回の内容です。

  • 今回の環境
  • DB のプロビジョニング(CDB)
    • 1) データベース サーバー VM
    • 2) データベース
    • 3) タイムマシン
    • 4) 自動パッチ適用
  • PDB への接続
続きを読む

NDB での DB / DB サーバの削除の様子。(Oracle)

今回は Nutanix Database Service(NDB)から、以前に作成した DB と DB サーバをひたすら削除していきます。

  • 今回の環境
  • 1. クローン DB の削除
  • 2. クローン DB と同時に作成した DB サーバの削除
  • 3. ソース DB の削除
  • 4. ソース DB サーバの削除
  • 登録した DB サーバの削除
続きを読む

NDB の Oracle Database クローンでデータ マスキングしてみる。

この投稿は、Nutanix Advent Calendar 2022 の 14日目です。

adventar.org

Nutanix Database Service(NDB)では、DB のプロビジョニングやクローンの際にプリ/ポスト コマンドを実行できます。今回はその機能を利用して、Oracle Databaes の DB をクローンでデータをマスキングしてみます。

今回の内容です。

  • 今回の環境
  • 1. テスト データの用意
    • HR スキーマのインストール
    • マスキング前のデータ確認
  • 2. NDB タイムマシン でのスナップショット作成
  • 3. クローン DB の作成
    • マスキング スクリプトの内容
      • クローン実行前のコマンド(プリ コマンド)
      • クローン実行後のコマンド(ポスト コマンド)
  • 4. クローン DB の確認
続きを読む

NDB CLI を DB サーバから実行してみる。

NDB CLI は、NDB Server に SSH ログインして実行するのが一般的かと思いますが、NDB が管理する DB Server にもインストールされています。

今回は、DB サーバから NDB CLI を実行するときの Tips を紹介します。

  • NDB Server での NDB CLI 実行の様子
  • DB サーバでの NDB CLI 実行 Tips
続きを読む

NDB で PostgreSQL DB をプロビジョニングしてみる。(OOB 編)

Nutanix Database Service(NDB)で、PostgreSQL の DB をプロビジョニングしてみます。NDB には、PostgreSQL のソフトウェアも同梱されているので、セットアップ直後の NDB Server ですぐに DB 作成を試せます。

今回の内容です。

  • 1. 今回の環境
  • 2. PostgreSQL DB サーバと DB のプロビジョニング
    • はじめましょう
    • 1) データベース サーバー VM
    • 2) インスタンス
    • 3) タイムマシン
    • 4) 自動パッチ適用(オプション)
  • 3. プロビジョニングされた DB サーバと DB の確認
    • 3-1. Prism Element から見た様子
    • 3-2. NDB から見た様子
  • 4. 接続確認(psql)
続きを読む

Nutanix の NDB と Oracle Database。

この投稿は、JPOUG Advent Calendar 2022 の 7日目の投稿です。
昨日は wrcsus4 さんの投稿でした。

adventar.org

Nutanix には、Nutanix Database Service(NDB)という、Nutanix で DB as a Service を実現する製品があります。以前は Nutanix Era という名前でしたが、最近改名されました。

JPOUG Advent Calendar 2022 の投稿なので、ためしに NDB に Oracle Database の DB サーバを登録してみます。

今回の内容です。

  • 今回の環境
  • 1. Oracle Database サーバの用意
  • 2. DB サーバでの NDB 登録準備
    • 2-1. RPM の追加インストール
    • 2-2. sudo 設定
    • 2-3. DB サーバのポート開放
    • 2-4. 仮想ディスクの追加とファイル配置の調整
  • 3. NDB への DB サーバ登録
  • 4. データベースのプロビジョニング
    • 4-1. ソフトウェア プロファイル
    • 4-2. コンピュート プロファイル
    • 4-3. データベース パラメータ プロファイル
    • 4-4. データベースのプロビジョニング

RPM インストールではなく、Oracle Universal Installer でサイレント インストールする場合はこちらをどうぞ。(21c / 19c)

続きを読む

NDB Server をセットアップしてみる。後編: NDB Server の初期設定

Nutanix CE に、Nutanix Database Service(NDB)の NDB Server の仮想アプライアンスをデプロイした後の、「NDB へようこそ」ウィザードでの設定を進めてみます。

前編はこちら。

今回の内容です。

  • NDB へようこそ
    • 1. NDB のクラスタ
    • 2. ネットワーク セグメンテーション
    • 3. サービス
    • 4. ストレージ コンテナ
    • 5. ネットワーク プロファイル
    • 6. NDB の設定
続きを読む

NDB Server をセットアップしてみる。前編: AHV での NDB Server 構築

Nutanix CE に、Nutanix Database Service(NDB)の NDB Server の仮想アプライアンスをデプロイしてみます。

今回の内容です。

  • 今回の環境
  • 1. Nutanix Prism Element での事前準備
  • 2. NDB Server 仮想マシンの作成(AHV)
  • 3. NDB Server 仮想マシンの起動
  • 4. NDB の Web UI への初回ログイン
続きを読む

Nutanix CE の Syslog 転送で Prism のログイン イベントを確認してみる。

Nutanix CE から Linux の rsyslog サーバに Syslog を転送して、転送先で Prism Element のログイン イベントを確認してみます。

今回の内容です。

  • 今回の環境
  • rsyslog サーバの受信設定
  • Nutanix CE での Syslog 転送設定
  • Syslog でのログイン イベント確認
    • Prism Element でのログイン
    • Prism Element からのログアウト
    • ログイン失敗
    • アカウント ロック
  • Syslog 転送の解除
続きを読む
©2023 gowatana
クリエイティブ・コモンズ・ライセンスこの 作品 は クリエイティブ・コモンズ 表示 4.0 国際 ライセンスの下に提供されています。