NTNX>日記

個人的な趣味による Nutanix Community Edition 日記。Japanese のみですみません。

Nutanix CE の Prism Central をセットアップする。(2019.02.28-stable)

Nutanix CE には、CE むけの Prism Central が提供されています。しかし、いわゆる 1-Click でのデプロイをためすと失敗してしまうので、工夫しつつセットアップしてみます。

今回のソフトウェア バージョンは下記です。

  • Nutanix CE: 2019.02.11-stable(物理マシン)
  • Prism Central: 2019.02.28-stable
    ファイル名は ce-pc-deploy-2019.02.28.tar

イメージ サービスへのファイル登録

Prism Central のイメージファイル(.tar)を展開して、Prism Element のイメージサービスに登録します。まず .tar ファイルを展開します。ここでは Linux の tar コマンドを利用しています。ファイルは 2019.02.28-stable-pc-boot.qcow2、 2019.02.28-stable-pc-home.qcow2 の2つです。

# tar xvf ./ce-pc-deploy-2019.02.28.tar
2019.02.28-stable-pc-boot.qcow2
2019.02.28-stable-pc-home.qcow2

展開した qcow2 ファイルは(ローカルにダウンロードするか、Web サーバに配置して)それぞれイメージサービスに、DISK イメージとして登録します。

  • 2019.02.28-stable-pc-boot.qcow2 → 2019.02.28-stable-pc-boot
  • 2019.02.28-stable-pc-home.qcow2 → 2019.02.28-stable-pc-home

Prism Element の「Sttings」→「Image Configuration」では、下記のようになります。

f:id:gowatana:20191122115218p:plain

Prism Central VM の作成

下記のようなパラメータで、VM を作成します。
CE Prism Central の tar イメージには vDisk#3 むけの qcow2 ファイルが含まれないので、vDisk #3 は新規作成します。

また、ここでは通常の 1-Click デプロイ時でのデフォルト値を設定していますが、「()」内の数字でもこの後の cluster create は成功しました。

  • 名前: Prism Central VM の名前。特別な制限はない。
  • Timezone: 「(UTC) UTC」で UTC を指定。
  • vCPU: 4 (2)
  • メモリ: 16GB (12GB)
  • vDisk #1: イメージ「2019.02.28-stable-pc-boot」を割り当て。
  • vDisk #2: イメージ「2019.02.28-stable-pc-boot」を割り当て。
  • vDisk #3: 500GB の仮想ディスクを作成する。(200GB)
  • ネットワーク: あらかじめ Prism で仮想ネットワークを作成しておき、割り当てる。IPAM は無効でもよい。

Prism Central VM の起動

Prism Element で作成した VM を起動(Power on)します。Cloud-init による自動設定が実行されるので、しばらく待ちます。

Prism Central VM へのログイン

Prism Element の VM コンソールから、Prism Central のゲスト OS にログインします。

  • コンソールからのログインは、nutanix ユーザ(nutanix/4u パスワード)。
  • root ユーザになるには、nutanix ユーザから「sudo su -」を実行します。

Prism Cental VM のゲスト OS での設定

ここでの設定は root ユーザで実施します。

  • BOOTPROTO は dhcp → none に変更。
  • IP アドレス、サブネットマスク、デフォルト ゲートウェイを設定。
root@:~# vi /etc/sysconfig/network-scripts/ifcfg-eth0
root@:~# cat /etc/sysconfig/network-scripts/ifcfg-eth0
DEVICE=eth0
BOOTPROTO=none
ONBOOT=yes
IPADDR=192.168.20.16
NETMASK=255.255.255.0
GATEWAY=192.168.20.1

network サービス起動時にエラーになるので、ファイルを作成しておきます。

root@:~# touch /etc/sysconfig/network

network を再起動して、eth0 に IP アドレスが設定されたことを確認しておきます。

root@:~# systemctl restart network

vDisk#3 (/dev/sdc) に、パーティションと、ファイルシステム作成を作成します。

/dev/sdc にパーティション /dev/sdc1 を作成します。

root@:~# echo "2048,," | sfdisk -uS /dev/sdc

ext4 ファイルシステムを作成します。

root@:~# mkfs -t ext4 /dev/sdc1

/etc/hosts ファイルを確認しておきます。この時点では3行のみ記載されています。

root@:~$ cat /etc/hosts
127.0.0.1   localhost localhost.localdomain localhost4 localhost4.localdomain4
::1         localhost localhost.localdomain localhost6 localhost6.localdomain6
127.0.1.1   Nutanix-Controller-VM

Prism Central VM の再起動

OS を再起動します。

root@:~# reboot

状態確認

Prism Central のクラスタを作成するまえに、状態確認しておきます。

ホスト名、シェルのプロンプト文字列を確認しておきます。ホスト名は OS 再起動時に「NTNX-<IPアドレスベースの文字列>-A-CVM」といった形式に自動的に変更されます。

nutanix@NTNX-192-168-20-16-A-CVM:~$ 
nutanix@NTNX-192-168-20-16-A-CVM:~$ uname -n
ntnx-192-168-20-16-a-cvm

/etc/hosts ファイルにも、ホスト名に対応する 127.0.0.1 の行が自動追記されます。

nutanix@NTNX-192-168-20-16-A-CVM:~$ cat /etc/hosts
127.0.0.1   localhost localhost.localdomain localhost4 localhost4.localdomain4
::1         localhost localhost.localdomain localhost6 localhost6.localdomain6
127.0.1.1   Nutanix-Controller-VM
127.0.0.1 NTNX-192-168-20-16-A-CVM

IP アドレス/サブネットマスクが設定されていることを確認します。

nutanix@NTNX-192-168-20-16-A-CVM:~$ ip a show dev eth0
2: eth0: <BROADCAST,MULTICAST,UP,LOWER_UP> mtu 1500 qdisc pfifo_fast state UP group default qlen 1000
    link/ether 50:6b:8d:53:22:04 brd ff:ff:ff:ff:ff:ff
    inet 192.168.20.16/24 brd 192.168.20.255 scope global eth0
       valid_lft forever preferred_lft forever
    inet6 2400:4050:a3c2:af00:526b:8dff:fe53:2204/64 scope global mngtmpaddr dynamic
       valid_lft 14262sec preferred_lft 12462sec
    inet6 fe80::526b:8dff:fe53:2204/64 scope link
       valid_lft forever preferred_lft forever

デフォルトゲートウェイが設定されていることを確認します。

nutanix@NTNX-192-168-20-16-A-CVM:~$ ip r
default via 192.168.20.1 dev eth0
169.254.0.0/16 dev eth0 scope link metric 1002
192.168.20.0/24 dev eth0 proto kernel scope link src 192.168.20.16

/dev/sdc1 が自動的にマウントされていることを確認します。

nutanix@NTNX-192-168-20-16-A-CVM:~$ df -h
Filesystem      Size  Used Avail Use% Mounted on
/dev/sdb1       9.8G  6.8G  2.5G  74% /
devtmpfs        5.9G     0  5.9G   0% /dev
tmpfs           5.9G     0  5.9G   0% /dev/shm
tmpfs           5.9G  1.5M  5.9G   1% /run
tmpfs           5.9G     0  5.9G   0% /sys/fs/cgroup
/dev/sdb3        40G  1.6G   36G   5% /home
/dev/sdc1       493G   70M  467G   1% /home/nutanix/data/stargate-storage/disks/NFS_2_0_568_811b7343_1bec_4eb4_b1c5_f5ed0fb205c8
tmpfs           1.2G     0  1.2G   0% /run/user/1000

genesis サービスが起動しているか確認しておきます。genesis のプロセス ID が表示されない場合は、しばらく待ちます。ちなみに genesis はこの VM の初回起動時にも起動されています。

nutanix@NTNX-192-168-20-16-A-CVM:~$ genesis status
2019-11-19 15:52:05.252129: Services running on this node:
  foundation: []
  genesis: [2841, 2916, 2939, 2940]

クラスタの作成

Prism Central の機能をもつ Nutanix クラスタを「cluster ~ create」で作成します。これは nutanix ユーザで実行します。ここで指定している IP アドレスは、ここまでの手順で Prism Central に設定したものです。

nutanix@NTNX-192-168-20-16-A-CVM:~$ cluster --cluster_function_list="multicluster" -s 192.168.20.16 create

すべてのサービスが UP になって、最後に Success! が表示されればクラスタ作成に成功しているはずです。

f:id:gowatana:20191121085736p:plain

DNS サーバの設定

DNS サーバを ncli で設定しておきます。(初回ログイン時の NEXT アカウント ログインで名前解決が必要なため)

nutanix@NTNX-192-168-20-16-A-CVM:~$ ncli cluster add-to-name-servers servers=<DNS サーバの IP アドレス>

Prism Central の Web コンソール へのアクセス

あとは、Web ブラウザから Prism Central の IP アドレスにアクセスして、通常の Prism Central と同様の初回ログイン時のパスワード変更などを実施します。

ちなみに、http 80 番ポート宛にアクセスすると、自動的に https 9440 ポートにリダイレクトされます。そして初回ログインは admin(パスワードは nutanix/4u)です。

おまけ

ちなみに、Prism Central VM のメモリを 16GB より小さく(12GBとか)しても cluster create できますが、X-FIT (Prism Central の機械学習エンジン)は無効化されるようです。

f:id:gowatana:20191122144029p:plain

以上。

©2024 gowatana
クリエイティブ・コモンズ・ライセンスこの 作品 は クリエイティブ・コモンズ 表示 4.0 国際 ライセンスの下に提供されています。