NTNX>日記

個人的な趣味による Nutanix Community Edition 日記。Japanese のみですみません。

NDB で PostgreSQL DB をプロビジョニングしてみる。(REST API & curl 編)

Nutanix Database Service(NDB)での PostgreSQL の DB プロビジョニングを、REST API から実行してみます。今回は、下記の投稿で実施した PostgreSQL DB(と DB サーバ VM) のプロビジョニングと同等の処理を Linux の curl で実行してみます。 今回の内…

NDB で 1台の DB サーバに 複数の Oracle CDB をクローンしてみる。

Nutanix Database Service(NDB)では、1台の DB サーバ VM に複数の DB をクローンできます。今回は CDB の Oracle Database を、既存クローン DB をホストしている DB サーバ VM に追加クローンしてみました。 ちなみに、複数の CDB クローンを用意するな…

NDB で DB を PIT リカバリしてみる。(Oracle)

Nutanix Database Service(NDB)で、Oracle Database の DB を Point in Time(PIT)リカバリしてみます。 今回の内容です。 今回の環境 1. NDB でのタイムマシンの SLA 設定 2. 検証用データの準備 2-1. 検証用スキーマの用意 2-2. 検証用テーブルの疑似操…

NDB で DB をプロビジョニングしてみる。(Oracle CDB)

Nutanix Database Service(NDB)で、Oracle Database の DB と DB サーバをプロビジョニングしてみます。以前のプロビジョニング がうっかり Non-CDB だったため、今回は CDB(Multitenant Container Database) です。 今回の内容です。 今回の環境 DB の…

NDB での DB / DB サーバの削除の様子。(Oracle)

今回は Nutanix Database Service(NDB)から、以前に作成した DB と DB サーバをひたすら削除していきます。 今回の環境 1. クローン DB の削除 2. クローン DB と同時に作成した DB サーバの削除 3. ソース DB の削除 4. ソース DB サーバの削除 登録した …

NDB の Oracle Database クローンでデータ マスキングしてみる。

この投稿は、Nutanix Advent Calendar 2022 の 14日目です。 adventar.org Nutanix Database Service(NDB)では、DB のプロビジョニングやクローンの際にプリ/ポスト コマンドを実行できます。今回はその機能を利用して、Oracle Databaes の DB をクローン…

NDB で Oracle Database をクローンしてみる。(Non-CDB)

Nutanix Database Service(NDB)で、Oracle Database のクローンを作成してみます。 今回の内容です。 今回の環境 DB のクローン 1) 時間/スナップショット 2) データベース サーバー VM 3) データベース クローン DB への接続確認

NDB CLI を DB サーバから実行してみる。

NDB

NDB CLI は、NDB Server に SSH ログインして実行するのが一般的かと思いますが、NDB が管理する DB Server にもインストールされています。 今回は、DB サーバから NDB CLI を実行するときの Tips を紹介します。 NDB Server での NDB CLI 実行の様子 DB サ…

NDB で PostgreSQL DB をプロビジョニングしてみる。(OOB 編)

Nutanix Database Service(NDB)で、PostgreSQL の DB をプロビジョニングしてみます。NDB には、PostgreSQL のソフトウェアも同梱されているので、セットアップ直後の NDB Server ですぐに DB 作成を試せます。 今回の内容です。 1. 今回の環境 2. Postgre…

Nutanix の NDB と Oracle Database。

この投稿は、JPOUG Advent Calendar 2022 の 7日目の投稿です。昨日は wrcsus4 さんの投稿でした。 adventar.org Nutanix には、Nutanix Database Service(NDB)という、Nutanix で DB as a Service を実現する製品があります。以前は Nutanix Era という名…

NDB Server をセットアップしてみる。後編: NDB Server の初期設定

NDB

Nutanix CE に、Nutanix Database Service(NDB)の NDB Server の仮想アプライアンスをデプロイした後の、「NDB へようこそ」ウィザードでの設定を進めてみます。 前編はこちら。 今回の内容です。 NDB へようこそ 1. NDB のクラスタ 2. ネットワーク セグ…

NDB Server をセットアップしてみる。前編: AHV での NDB Server 構築

NDB

Nutanix CE に、Nutanix Database Service(NDB)の NDB Server の仮想アプライアンスをデプロイしてみます。 今回の内容です。 今回の環境 1. Nutanix Prism Element での事前準備 2. NDB Server 仮想マシンの作成(AHV) 3. NDB Server 仮想マシンの起動 4…

Nutanix CE の Syslog 転送で Prism のログイン イベントを確認してみる。

Nutanix CE から Linux の rsyslog サーバに Syslog を転送して、転送先で Prism Element のログイン イベントを確認してみます。 今回の内容です。 今回の環境 rsyslog サーバの受信設定 Nutanix CE での Syslog 転送設定 Syslog でのログイン イベント確認…

Nutanix CE で Prism Central 管理のディスク イメージを Prism Element で削除 / 再利用してみる。

Nutanix AHV では、ISO やディスクのイメージ ファイルを「イメージ サービス」で管理します。このイメージは Prism Central から管理されている状態になると、Prism Element の Web UI からは更新や削除ができなくなります。 通常は Prism Central だけがな…

Nutanix CE AHV でパワーオン VM のメモリ容量一覧を取得してみる。(curl)

Prism Element では、パワーオンされている VM のみの情報を確認しにくいので、curl コマンドで情報取得してみます。 今回は、パワーオン VM に割り当てられているメモリ容量を取得してみました。

AHV の OpenFlow ルール表示を工夫してみる。

Nutanix CE の AHV では、ネットワーク関連の機能で Open vSwitch ブリッジの OpenFlow ルールが利用されています。 Open vSwitch の OpenFlow ルールは、ovs-ofctl dump-flows コマンドで確認できますが、デフォルトでは Stats 情報も表示されます。 [root@…

Nutanix AHV で vNIC の一覧を取得してみる。(Python)

Nutanix AHV のネットワークや仮想スイッチの様子を確認しているときに、特定時点での vNIC の名前を記録しておきたいことがあります。そこで、Nutanix REST API を利用して vNIC の一覧を取得するスクリプトを作成してみました。 今回のスクリプト 今回の実…

Nutanix AHV vNIC での tap の名前付与の様子。

今回は、Nutanix AHV の vNIC で、tap の名前が自動付与される様子を確認してみます。 Nutanix AHV の VM に作成される vNIC には、対応する tap デバイスが作成されます。 tap デバイスの名前は、AHV ホストごとに一意の名前になっています。 そこで、Nutan…

Nutanix CE の Open vSwitch ブリッジ チェーンを整形出力してみる。

Nutanix AHV では、Open vSwitch で多段のブリッジ チェーンが構成されています。ぱっと見ると様子がわかりにくいので、bash スクリプトでチェーンの確認しやすいように、ブリッジとポートを並び替えてみます。 ちょっと古い投稿ですが、AHV のブリッジ チェ…

Nutanix CE の SCMA(Security Configuration Management Automation)の様子。

Nutanix AOS には、SCMA(Security Configuration Management Automation)という自動的にセキュリティ設定を修正する機能が実装されています。 Nutanix CE にも商用版 Nutanix と同様に SCMA が実装されているので、様子を見てみます。今回の環境は、Nutani…

Nutanix バイブルの AOS 6.1 対応について。(Nutanix Meetup 22.05)

Nutanix Meetup Online 22.05 にて、最近の Nutanix バイブルと、その日本語版について紹介しました。 nutanix.connpass.com 今回の内容です。 現行の Nutanix Bible について The Nutanix Bible v2.0 The Nutanix Bible v2.0 Classic UI / Classic Edition …

Nutanix Ansible Collection v1.0 をインストールしてみる。

最近、Nutanix 公式の Ansible Collectin がリリースされたので、Linux にインストールしてみます。Ansible Collectin の名前は「nutanix.ncp」です。 今回の内容です。 Nutanix と Ansible モジュール Ansible 実行環境の準備 Ansible Collectin(nutanix.n…

Nutanix PowerShell Cmdlets v2.0 をコンテナにしてみる。

Nutanix PowerShell Cmdlets v2.0 を、Docker / Podman などで利用できるコンテナにしてみます。 今回の内容です。 今回の環境 コンテナ イメージの作成 Dockerfile Podman でのビルド コンテナの起動 対話モードでの実行 スクリプトの実行 (おまけ)Docker…

Nutanix PowerShell Cmdlets v2.0 でコマンドレットの Prefix を設定してみる。

Nutanix PowerShell Cmdlets v2.0(Nutanix.Cli)には、Get-Cluster や Get-VM といったコマンドレットが含まれています。これらは、VMware PowerCLI や Hyper-V PowerShell モジュールをインストールしてある環境だと、同名コマンドレットなので競合します…

Nutanix PowerShell Cmdlets v2.0 で実行したタスクの結果を確認してみる。

Nutanix PowerShell Cmdlets v2.0 で、コマンドレットの実行によるタスクのステータスを確認してみます。これは、その場での成功確認だけでなく、スクリプトでコマンドレットの実行完了を待って後続処理を進めるような場合に利用できます。 今回の実行環境は…

Nutanix CE で PowerShell Cmdlets v2.0 を試してみる。

Nutanix AOS 6.0 がリリースされた頃に、Nutanix Cmdlets v2.0 がリリースされました。 https://portal.nutanix.com/page/documents/details?targetId=PS-Cmdlets-AOS-v6_0:ps-ps-cmdlets-installv2-r.html しかし、現状の Nutanix CE では Prism Central の…

Advent Calendar 2021 LT(Nutanix Meetup 22.01)

Nutanix Meetup Online 22.01 にて、Nutanix Advent Calendar 2021 投稿の紹介をしました。おまけで、API 活用例を紹介しました。 nutanix.connpass.com 今回の内容です。 Advent Calendar 投稿の紹介 おまけ(REST API で、簡易 IP 管理台帳) Linux サーバ…

Nutanix CE で NGT インストール済み VM をクローンしてみる。(Oracle Linux 8)

Nutanix CE で、Nutanix Guest Tools(NGT)をインストールしてある Linux VM をクローンしてみます。ゲスト OS は、Oracle Linux 8.5 です。 今回の内容 今回の環境 クローン元の VM(vm01) VM クローンのみ(vm02) VM クローン後の NGT 有効化(vm03)

Oracle Linux 8 に NGT をインストールしてみる。

Nutanix CE の Nutanix Guest Tools(NGT)を、Oracle Linux 8.5 にインストールしてみます。 今回の内容です。 NGT ISO イメージ ファイルのマウント Linux での NGT インストール ngtcli.py の実行 NGT サービス登録(service → systemctl)

Nutanix Prism での VM 名を virsh で表示してみる。

Nutanix AHV で、virsh list コマンドでは Prism での VM 名も表示できたりします。 まず、Prism Element から VM の一覧を確認しておきます。vm01 という VM は、UUID が a8b0fa32-002d-46e3-b1ba-ea86acf09778 です。 この VM 一覧を、virsh list で確認し…

©2023 gowatana
クリエイティブ・コモンズ・ライセンスこの 作品 は クリエイティブ・コモンズ 表示 4.0 国際 ライセンスの下に提供されています。