Prism-Central
この投稿は、[4枚目]Nutanix Advent Calendar 2019 の 4日目です。 Nutanix CE + Prism Central で、Nutanix Flow で vNIC の通信を遮断してみます。 Nutanix Flow のもつ「Quarantine」(隔離、もしくは検疫といった意味)という機能を利用します。これは、…
Nutanix CE を、Prism Central に ncli で登録してみます。(ただし、一般的には Prism Element の Web コンソールから登録します。) 環境は下記です。 Nutanix バージョン: CE 2019.02.11-stable 今回の IP アドレス: 192.168.20.42 Prism Central バー…
Nutanix CE には、CE むけの Prism Central が提供されています。しかし、いわゆる 1-Click でのデプロイをためすと失敗してしまうので、工夫しつつセットアップしてみます。 今回のソフトウェア バージョンは下記です。 Nutanix CE: 2019.02.11-stable(物…
Nutanix CE に Prism Central を 1-Click デプロイで失敗した場合の対処については、以前に hanakara_milk さんが投稿されています。 私の環境の Nutanix CE ce-2018.01.31-stable に Prism Central をデプロイして失敗(物理マシンの搭載メモリ容量の都合か…
Nutanix CE を Prism Cental に登録してみます。 デプロイした直後の Prism Cental の画面です。リソースの都合上か 1 Click デプロイが失敗してしまうため、今回は Prism Element を登録しない状態で起動しています。