NTNX>日記

個人的な趣味による Nutanix Community Edition 日記。Japanese のみですみません。

AI/ML を動かすなら Nutanix で GPT-in-a-Box?(登壇資料)

先日の Nutanix Meetup Hybrid 24.04 にて、GPT-in-a-Box と、GitHub で公開されている ドキュメント、デモ アプリについて紹介しました。その際の発表資料です。 nutanix.connpass.com 今回の内容です。 当日の録画 GPT-in-a-Box 入門 GPT-in-a-Box のドキ…

Nutanix Volumes VG で SCSI3-PR の動作を確認してみる。(Direct-attached VG)

Nutanix Volumes の Volume Group(VG)を仮想マシンに直接接続し、SCSI-3 Persistent Reservation(SCSI-3 PR)の動作を確認してみます。 今回の内容です。 1. Nutanix Volumes VG の SCSI-3 PR サポート 2. 今回の環境 2-1. Prism Element の様子 2-2. 仮…

Kubeflow on NKE での自動 Profile 作成。

Kubeflow on NKE の手順に沿って構築した Kubeflow 環境では、Kubeflow UI を利用するユーザの Profile を手動で作成する必要があります。 Install Kubeflow | Kubeflow on NKE 今回は、Kubeflow UI にユーザがログインした際に、Profile が自動作成されるよ…

Nutanix Kubernetes Engine でクラスタを作成してみる。(karbonctl + JSON)

Nutanix Kubernetes Engine(NKE)の karbonctl による Kubernetes クラスタ作成で、JSON ファイルを使用してみます。 今回の前提 NKE クラスタの JSON ファイル karbonctl での NKE クラスタ作成(JSON 利用)

Kubeflow に nutanix ユーザを作成してみる。

Kubeflow のデモ用に、nutanix ユーザを追加してみます。 今回の環境 1. パスワード ハッシュの作成 1-1. 作業環境の準備 1-2. パスワード ハッシュの生成 1-3. 作業環境の削除 2. Dex へのユーザ追加 3. Kubeflow Profile の作成 3-1. nutanix ユーザ 3-2. …

Nutanix Kubernetes Engine クラスタに Kubeflow をインストールしてみる。

Nutanix Kubernetes Engine(NKE)の Kubernetes クラスタに、Kubeflow をインストールしてみます。 下記のサイトが参考になります。 https://nutanix.github.io/kubeflow-manifests/docs/install-kubeflow/ 今回の内容です。 今回の環境 1. 前提ソフトウェ…

Nutanix Kubernetes Engine で Worker Node Pool をスケールアウトしてみる。

Nutanix Kubernetes Engine(NKE)の Kubernetes クラスタで、Worker Node Pool をスケールアウトしてみます。 NKE クラスタの準備 Worker Node Pool のスケールアウト

Nutanix Kubernetes Engine でクラスタを作成してみる。(karbonctl)

Nutanix Kubernetes Engine(NKE)の Kubernetes クラスタを、karbonctl で作成してみます。 今回の内容です。 karbonctl でのログイン Kubernetes クラスタの作成(デフォルト設定) Kubernetes クラスタの削除

CAPX Kubernetes クラスタで kube-vip LoadBalancer Service を作成してみる。

CAPX(Cluster API Provider Nutanix Cloud Infrastructure)の Workload Cluster で、kube-vip による LoadBalancer Service を作成してみます。 今回の内容です。 CAPX の Wrokload Cluster の作成 LoadBalancer Service の作成(kubectl のみ) LoadBalan…

Nutanix Kubernetes Engine の Dev Cluster の OS イメージをアップグレードしてみる。(karbonctl)

Nutanix Kubernetes Engine(NKE)の Dev Cluster で、OS イメージを karbonctl コマンドでアップグレード(upgrade)してみます。 今回の内容です。 NKE の OS イメージ(ntnx-1.6.1) のダウンロード karbonctl での OS イメージ アップグレード

CAPX Kubernetes クラスタで Nutanix Volumes PV を作成してみる。

CAPX(Cluster API Provider Nutanix Cloud Infrastructure)の Workload Cluster で、Nutanix Volumes の Persistent Volume(PV)を作成してみます。 下記の投稿で作成した環境を利用します。 CAPX の Kubernetes クラスタに Nutanix CSI Driver を追加し…

Nutanix Kubernetes Engine クラスタに MetalLB をインストールしてみる。

Nutanix Kubernetes Engine(NKE)で作成した Kubernetes クラスタに、MetalLB をインストールして、LoadBalancer Service を作成してみます。 今回の内容です。 MetalLB のインストール MetalLB の動作確認

Red Hat Insights Image Builder で AHV むけ RHEL ディスク イメージを作成してみる。

AHV のイメージ サービスに登録する RHEL 9 のディスク イメージを、Red Hat Insights の Image Builder で作成してみます。 今回の内容です。 1. Red Hat Insights の Image Builder でのイメージ作成 2. イメージ サービスへの登録 3. RHEL 9.3 のディスク…

CAPX の Kubernetes クラスタに Nutanix CSI Driver を追加してみる。

CAPX(Cluster API Provider Nutanix Cloud Infrastructure)で、Nutanix CSI Driver がインストールされた Workload Cluster を作成してみます。 このあたりを参考にすすめます。 https://opendocs.nutanix.com/capx/v1.2.x/addons/install_csi_driver/ 今…

Nutanix Kubernetes Engine クラスタに接続してみる。(kubectl-karbon Plugin)

Nutanix Kubernetes Engine(NKE)で作成した Kubernetes クラスタに、作業用 Linux マシンから kubectl-karbon プラグインを利用して接続してみます。 kubectl-karbon プラグインは、GitHub で公開されています。 https://github.com/nutanix/kubectl-karbo…

©2024 gowatana
クリエイティブ・コモンズ・ライセンスこの 作品 は クリエイティブ・コモンズ 表示 4.0 国際 ライセンスの下に提供されています。